健康– tag –
-
タンパク質と鉄ミネラルおはなし会2021-2022
2021年末から鉄ミネラル生活を始め、鉄ミネラルアドバイザーとしてタンパク質や鉄分を食事から簡単に摂る方法をお伝えしています。 【タンパク質と鉄ミネラルおはなし会... -
先生は英語を教えるだけでいいの?オリーブオイル講座終わって気づいたこと
先日オンラインで「健康だけじゃない!頭のよい子に育てるための油選びが分かる」オリーブオイル講座をする機会をいただきました。子ども英語教室をしている先生やママ... -
舌を強化してアンチエイジングする方法
年齢は重ねると、気になるところ増えてきませんか。食事に気をつけ、運動も心がけ、気持ちもやる気も若い時と同じ!なんですけどね、、、現実は、、残酷です(^^;)滑舌が... -
春はオリーブオイルの新油が届く時期。ところで新油とは?
オリーブオイルは春が美味しい。なぜなら日本に新油と呼ばれるオリーブオイルが届き始めるのは春だからです。 【オリーブオイルの新油とは?】 秋に収穫(北半球)された... -
ほったらかし捏ねないパンは本当に膨らむのか
新型コロナが流行してからおうち時間が増え、おうちでパンを焼く人が増えたそうです。一時はスーパーに小麦粉がなくなったとか。Youtubeにもパン作りの動画がたくさんア... -
春を告げる魚『いかなご』くぎ煮のレシピや動画公開
春と言えば!私の住む地域で皆が待ち望むもの。それはいかなごです!春を告げる魚と呼ばれています。 【いかなごってご存じ?】 いかなごってご存じですか?最近は全国... -
そのまま食卓へOK『スキレット』楽ちんなのに映える!ワーキングママにお勧めキッチン用品
ワーキングマザーの時短料理にお勧めしたいキッチン用品はスキレット。お肉やお野菜を一緒に焼いて食卓に運べば手間なし。普通のフライパンに焼いてそのまま出したら「... -
英語の発音が上手くなる『口周り4つの準備運動』
英語を話す前には、口周りの筋肉をほぐしたり唇や舌の運動をしておくと、随分英語の発音が変わります。日本語と英語では口の開きや舌の使い方、息の量が随分違います。... -
昆布茶じゃないよ!酵素ドリンク『コンブチャ』の増やし方
コンブチャって知っていますか?昆布茶じゃないですよ。発酵ドリンクのことです。健康志向の人たちの間で静かにブームになってます。海外のセレブたちにも大人気だそう... -
脚の痛みがとれた自彊術とは?体も心も整います
自彊術って知っていますか?『じきょうじゅつ』と読みます。彊は強いという意味です。難しそうな名前ですが、年齢関係なく誰にでもできる健康体操です。私はこの体操お...
12