比べるのは他人でなく、過去の自分|自己肯定感を育てる小さな習慣

当ページのリンクには広告が含まれています。

「頑張らないとダメな人間」
「比べてばかりで自己肯定感が低い」

私のところに相談に来てくださる方は、実はほとんどがそう感じている女性です。そして正直に言うと、かつての私も同じでした。

でも今では、家族を大切にしながらも、やりたいことに挑戦できる毎日を送れています。
そのきっかけは――毎日の小さな習慣でした。

今日はそのお話をシェアしたいと思います。

*******

Hidemi

こんにちは!

女性の心と体を整えて人生を輝かせるライフコーチ、廣澤秀美です。

何事にも一生懸命、完璧でないと不安、でも新しい1歩が踏み出す勇気がない女性をサポートしています。
ライフコーチングプログラムの他、自分の心と向き合う単発講座や、栄養で体を整える食のお話し会を開いています。

ひとりで考え悩んでいるだけでは時間がかかることも、ライフコーチがあなたと一緒に伴走しサポートすることで、思考が整理できて前に進むことができます。

あなたの心が軽くなり自信が持てるよう、コーチとして、英語講師として、母としていろいろな面からサポートいたします。公式LINEからのお問合せはこちら。

友だち追加
目次

比べるのは他人じゃなく、過去の自分

あなたは、真面目で頑張り屋。
「頑張ることが美徳」「頑張っていない自分は許せない」そんなふうに思うこと、ありませんか?

そういう人に限って、つい他人と自分を比べてしまうもの。でも本当に比べるべきは、他人ではなく 過去の自分 です。

「昨日より少し笑えた」「前よりも一歩踏み出せた」――そんな小さな成長を見つけてあげることが大切。今の自分を受け入れ、ここまで頑張ってきた自分に感謝することから、自己肯定感は少しずつ育っていきます。

私自身も、学生の頃はいつも友達と比べて落ち込んでいました。

Hidemi

どうしてあの子みたいに明るく話せないんだろう。
なんで私は・・・

そんなふうに自分を卑下してばかりでした。英語の先生になってからも同じでした。

「もっと素晴らしい先生がいるのに、私が教えていいのかな」
「レッスン準備に何時間もかけても、子どもたちに響かない時がある」

そう感じて苦しくなることもありました。

でも、以前より子どもたちの反応を見ながら臨機応変にレッスンを進められるようになったり、保護者の方に感謝の言葉をいただけるようになったり、確かに小さな成長がありました。

その積み重ねに気づいたとき、心がふっと軽くなったことがあります。

本当の私はこんなんじゃない

本当は、私は自由が好きで、もっと明るく笑っていたい。人に縛られるのも、本音を隠して生きるのも苦手。

でも、長い間「嫌われないように」「周りから浮かないように」と思って、自分を抑えてきました。自分の意見や思いを伝えないことが自然に身に付きました。

Hidemi

本当の私は、こんなじゃない!


そう思いながらも、どう表現したらいいかわからない…。時々勇気を出して自分を出してみても、またすぐに殻に閉じこもってしまう…。

だからこそ、ずっと「変わりたい」「本当の自分で生きたい」と心のどこかで願っていたのだと思います。そんな繰り返しの中で、ライフコーチングに出会いました。

一気に大きく変わる必要なんてなくて、日々の小さな習慣からでいいんだ、と気づきました。

小さな習慣が「心の整理」になる

私が私が変われたきっかけは、大げさなことではありません。
自分と向き合うための小さな習慣でした。

たとえば――

  • 一日の終わりに「今日よかったこと」「感謝できたこと」を3つ書き出す
  • 写真カードを引いて、その日の気持ちを深掘りする
  • 「明日は誰を幸せにできるかな?」と自分に問いかけてみる
  • 毎月、自分の欲しい気持ちに素直になって受け取るワーク
  • 半年ごとに振り返りと未来への想いを描くワーク

どれも数分でできることばかり。

こうして自分と対話する習慣を続けていくうちに、心の奥に溜まっていた要らない価値観を少しずつ手放せるようになり、本来の「自由で明るい自分」を出せるようになっていったのです。

自分を信じて挑戦できるようになった

すると不思議なことに、今まで躊躇していたことに自然と挑戦できるようになったんです。最近では、人生で初めての一人暮らしを決意。地元を離れ、瀬戸内海の島で5週間暮らしてみました。

そこで得たのは「自分はどんな役割を果たしたいのか」「どんな自分でありたいのか」という深い気づき。その日々をノートに記録し、日記として残しています。(ペンネーム 恵美子 で書いています。よかったらこちらからご覧ください )

最後に

「変わりたい」というよりも、「本当の自分で生きたい」と願っている方へ。

大切なのは、大きな決断ではなく 毎日の小さな習慣 です。少しずつ心の声に耳を傾けることで、あなたもきっと自分らしい一歩を踏み出せるようになります。

完璧じゃなくて大丈夫。あなたのペースで、自分を取り戻していきましょう。


ー 個別相談のご案内 ー

もし今「私も変わりたいけれど、どうしたらいいのかわからない」と感じているなら、まずは気軽にお話ししてみませんか?

無料相談は オンライン(Zoom)で30分程度(延長して最大45分まで)。答えを出すことよりも あなたの想いをそのまま話していただくこと を大切にしています。

例えば、こんなお悩みはありませんか?

英語の先生の場合
  • 自分が教えてもいいのか不安。素晴らしい先生はたくさんいると思うと一歩が踏み出せない
  • レッスン準備に何時間もかけても、一瞬で終わってしまう。子どもに響かないときもある
  • 時給にしたら恐ろしくて計算できない。パートに出たほうがましかも…でも英語は好きで子どもと関わっていたい
  • 相談できる人がいなくて、孤独を感じてしまう
頑張る女性の場合
  • 嫁の立場なので、夫の親に気を使って疲れてしまう
  • 長女気質で我慢に慣れていて、親といると気持ちが滅入る。でも放っておけない
  • 子どものことも他の家庭と比べてしまって苦しくなる
  • 夫がわがままで、自分の思い通りにしたがる。意に沿ってあげたい自分と、反抗したい自分の間で揺れる
  • いつも家族優先で、自分のことは後回し。このまま私はどうしたらいいの?」
  • やりたいことが分からない、自分で決める勇気がない

「こんなこと話していいのかな?」と思うようなことでも大丈夫。ただ言葉にするだけで、心がすっと軽くなったり、新しい気づきが生まれることがあります。

安心できる空間をご用意していますので、どうぞ遠慮なくご利用くださいね。

◆zoomオンラインで行います。
◆ご相談後、受講を無理強いすることは
一切ありませんのでご安心ください。


10年後もっと輝いていたい女性へお届けするメルマガ

廣澤秀美のメルマガ登録はこちら
10年後、もっと輝く私へ!

マインドを整える工夫、栄養のこと、お料理アイデア、ご自分や子どもの心と体の健康を守るためにできること、お話会や講座の案内などを不定期に配信。

目次