2024年– date –
-
母の故郷・能登半島珠洲を訪ねて④--震災から半年。見えたもの・感じたこと
能登半島地震から半年後、奥能登の地に実際に足を運び、目にした風景、肌で感じた想いを残す記録。旅も終盤に差し掛かりました。石川県外に避難していた伯父と再会する... -
母の故郷・能登半島珠洲を訪ねて③--伯父家族を探す旅
能登半島地震から半年後、奥能登の地に実際に足を運び、目にした風景、肌で感じた想いを残す記録。珠洲市への訪問2つのミッションを終え、次のミッションは、「伯父家族... -
母の故郷・能登半島珠洲を訪ねて②--故郷の家と先祖を偲ぶ旅
能登半島地震から半年後、奥能登の地に実際に足を運び、目にした風景、肌で感じた想いを残す記録。2日目は珠洲市の母の生家の地と家の様子を確認し、先祖のお墓を訪れる... -
母の故郷・能登半島珠洲を訪ねて①--震災から半年、叔父との再会
能登半島の奥能登、珠洲市は、私の母の故郷です。 2024年1月1日に発生した能登半島地震。その記憶はまだ新しいかもしれません。しかし、実はこの地では3年連続で地震が... -
子育て中のお母さんに「頑張っているね」の言葉が心を支える理由
子育て中のお母さんは、日々さまざまな悩みやプレッシャーと向き合っていますよね。毎日の忙しさの中で、自分の気持ちに余裕がなくなったり、周りのアドバイスに疲れて... -
50代から好きなことを収入に!夢を再発見し自分らしく輝く方法
50代、60代女性はこれまでの人生でさまざまな役割を果たしてきました。特に家族を優先し、自分のことは後回しにしてきた方が多いのではないでしょうか?私も同じです。... -
成長期の子どもの健康を守るために—まず鉄ミネラルから
お母さんたち、毎日の忙しい生活の中で、お子さんの健康にどれだけ気を配れているか、心配になることはありませんか?特に成長期の子どもにとって栄養を摂ることがとて... -
災害支援に奔走する娘を持つ親の思いと50代からの人生選択:ライフコーチが語る
こんにちは、今日は私の娘について少しお話ししたいと思います。彼女は現在、NGOで災害支援活動に従事していますが、親としてその活動を見守る中で感じる様々な思いがあ... -
カルシウムだけじゃない!50代女性が知っておきたい骨の健康法
50代に入ると、私たちの体はさまざまな変化を迎えます。その中でも特に気になるのが「骨の健康」です。骨粗鬆症という言葉を耳にする機会が増え、自分の骨をどう守るか... -
発音フォニックス講座 お客様の声
英語発音、フォニックスの指導講座を受講いただいたお客様からのお声、感想を紹介します。 発音フォニックス指導講座 お客様の声 英語の先生たちにとってとても信頼でき...