50代からのコミュニケーション、Iメッセージ(アイメッセージ)の力

当ページのリンクには広告が含まれています。

私たちは家族、職場、ママ友など様々な場面で人とコミュニケーションを取ります。50代に差し掛かると、子育てが一段落し、自分自身の内面と向き合う時間が増えます。

そうすると、今までの対人関係での話し方や自分のコミュニケーションに反省すべき点が見えてくることってありますよね。

Hidemi

そんな時、Iメッセージが力強い味方になります。

*******

Hidemi

こんにちは!

女性の心と体を整えて人生を輝かせるライフコーチ、廣澤秀美です。

何事にも一生懸命、完璧でないと不安、でも新しい1歩が踏み出す勇気がない女性をサポートしています。
ライフコーチングプログラムの他、自分の心と向き合う単発講座や、栄養で体を整える食のお話し会を開いています。

ひとりで考え悩んでいるだけでは時間がかかることも、ライフコーチがあなたと一緒に伴走しサポートすることで、思考が整理できて前に進みやすくなりますよ。

あなたの心が軽くなり自信が持てるよう、コーチとして、英語講師として、母としていろいろな面からサポートいたします。公式LINEからのお問合せはこちら。

友だち追加
目次

子育ての経験から学ぶ

子育て中は、つい命令口調で子どもに「こうすべき」「ああしなさい」と上から目線で話してしまいがちです。

これは「Youメッセージ」と呼ばれるもので、相手にプレッシャーを与え、心の距離を作ってしまいます。親としての愛情からのアドバイスでも言われた相手にとっては受け取りにくいことが多いのです。

Iメッセージを使ってみませんか

I(アイ)メッセージは、「私はこう感じる」「私はこうして欲しい」と自分の感情や考えを素直に伝える方法です。

この方法では、相手に自分の内面を見せ、理解を求めることができます。

これにより、相手を尊重し、自分の感情にも正直になることができます。子どもに対しても、一人の人間として向き合うことが大切です。

ジャッジされないないコミュニケーション

世の中には、ついYouメッセージを送る人が多いものです。

Hidemi

あなたも心当たりがありませんか。

「あなたはこうすべきだ」「こうしたほうがいい」「そんなことはしない方がいい」という言葉は、他人をジャッジする言動になりがちです。特に大人に対して使うと、相手に不快感を与えることがあります。

言った人はジャッジするつもりはなく、相手のためを思っての発言かもしれませんが、信頼関係が十分でなければ難しいことです。

Hidemi

私も何度も経験があります。一つご紹介しますね。


ある日、年上の友人に将来の夢についての話した時のことです。

彼女は「今はまだ体力もあり健康だからそんなこと考えるだろうけど、あなたの家族は振り回されることになるのよ。もっと大切にすべきことがある」と一蹴されました。

その言葉には、私の価値観を否定する鋭い刃があり、心に突き刺さりました。

その言葉にまともに反応すれば、腹立たしくなって言い返したり、落ち込んでしまったかもしれません。しかし、心を整える意識を持っていたので、なぜそんなことを彼女が言うのか理解しようと努めました。

それ以降、彼女にその話題を話すことはなくなりましたが、もし彼女がIメッセージを使って自分の感じたことを伝えてくれれば、私は自分の意見をもっと開放的に話せたかもしれません。

Iメッセージの実践

Iメッセージを使うことで、私たちはより豊かな人間関係を築くことができます。50代、60代という新たな人生ステージで心豊かな毎日を送るために、今からIメッセージを積極的に取り入れましょう。

コーチングではジャッジしない

ライフコーチはあなたの意見や選択をジャッジすることはありません。Youメッセージは使わず、あなたの成長と自己発見をサポートします。

女性が自分らしい豊かな人生を送るためのコミュニケーション。Iメッセージを通じて、自分自身と周りの人々との関係を深め、心豊かな毎日を過ごしましょう。

自分の感情を大切にし、相手の心にも寄り添う。それがIメッセージの力です。

ー 個別相談のご案内 ー

もし今「私も変わりたいけれど、どうしたらいいのかわからない」と感じているなら、まずは気軽にお話ししてみませんか?

無料相談は オンライン(Zoom)で30分程度(延長して最大45分まで)。答えを出すことよりも あなたの想いをそのまま話していただくこと を大切にしています。

例えば、こんなお悩みはありませんか?

英語の先生の場合
  • 自分が教えてもいいのか不安。素晴らしい先生はたくさんいると思うと一歩が踏み出せない
  • レッスン準備に何時間もかけても、一瞬で終わってしまう。子どもに響かないときもある
  • 時給にしたら恐ろしくて計算できない。パートに出たほうがましかも…でも英語は好きで子どもと関わっていたい
  • 相談できる人がいなくて、孤独を感じてしまう
頑張る女性の場合
  • 嫁の立場なので、夫の親に気を使って疲れてしまう
  • 長女気質で我慢に慣れていて、親といると気持ちが滅入る。でも放っておけない
  • 子どものことも他の家庭と比べてしまって苦しくなる
  • 夫がわがままで、自分の思い通りにしたがる。意に沿ってあげたい自分と、反抗したい自分の間で揺れる
  • いつも家族優先で、自分のことは後回し。このまま私はどうしたらいいの?」
  • やりたいことが分からない、自分で決める勇気がない

「こんなこと話していいのかな?」と思うようなことでも大丈夫。ただ言葉にするだけで、心がすっと軽くなったり、新しい気づきが生まれることがあります。

安心できる空間をご用意していますので、どうぞ遠慮なくご利用くださいね。

◆zoomオンラインで行います。
◆ご相談後、受講を無理強いすることは
一切ありませんのでご安心ください。


10年後もっと輝いていたい女性へお届けするメルマガ

廣澤秀美のメルマガ登録はこちら
10年後、もっと輝く私へ!

マインドを整える工夫、栄養のこと、お料理アイデア、ご自分や子どもの心と体の健康を守るためにできること、お話会や講座の案内などを不定期に配信。

目次