50代から好きなことを収入に!夢を再発見し自分らしく輝く方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

50代、60代女性はこれまでの人生でさまざまな役割を果たしてきました。特に家族を優先し、自分のことは後回しにしてきた方が多いのではないでしょうか?

私も同じです。でも、このタイミングで少し立ち止まり、これからの人生をどう過ごしたいのか考えてみるのはとても大切なこと。今回は、あなたの「好き」を形にして、それを収入に変える方法についてお話しします。

*******

Hidemi

こんにちは!

女性の心と体を整えて人生を輝かせるライフコーチ、廣澤秀美です。

何事にも一生懸命、完璧でないと不安、でも新しい1歩が踏み出す勇気がない女性をサポートしています。
ライフコーチングプログラムの他、自分の心と向き合う単発講座や、栄養で体を整える食のお話し会を開いています。

ひとりで考え悩んでいるだけでは時間がかかることも、ライフコーチがあなたと一緒に伴走しサポートすることで、思考が整理できて前に進みやすくなりますよ。

あなたの心が軽くなり自信が持てるよう、コーチとして、英語講師として、母としていろいろな面からサポートいたします。公式LINEからのお問合せはこちら。

友だち追加
目次

家族優先だった日々、自分の夢を忘れていませんか?

私自身、主婦として、母親として、家族を最優先にして生きてきました。というのも、子どもの頃から「母親は家族のために頑張るもの」という価値観が自然と身についていました。

そうして子育ての時期を迎えた私は、在宅で仕事をしながらも、家事や食事の支度、子どもや夫の予定を考えながら、その合間に仕事をこなす毎日でした。

24時間では到底足りず、睡眠時間を削ってなんとかこなすしかなく、自分の時間はほとんどありませんでした。

その中で「自分の夢なんて、今さら」と感じていた時期もありました。でも、実はどこかに、自分のやりたいことや夢が眠っているはずなんです。

あなたも自分の夢や、やりたかったことを後回しにしていませんんか。夢が何だったか忘れてはいませんか?

棚卸しで「本当にやりたかったこと」を発見する

家族のために頑張ってきた日々の中で、あなたも多くの経験やスキルを積み上げてきたはずですね。

自分の「好き」や「本当にやりたかったこと」を見つけるためには、まずはこれまでの人生の棚卸しがとても大切です。

Hidemi

私自身もライフコーチングを受けたときに、これをやって本当に良かったと感じています。

自分が今までやってきたことを漠然と理解していても、紙やPCに書き出し、それを言語化することで初めて、自分の人生を振り返ることができました。

これまでの人生でやってきたこと、その時の感情や得たものを整理することで自分自身を承認することができ、少しずつ「本当にやりたかったこと」が見えてきたのです。

体の変化と向き合いながらも「好き」を追求する

50代になると、体の変化にも向き合う必要があります。視力が落ちたり、更年期症状が現れたり、エネルギーレベルが低下したり。

私は、子どもの頃から貧血体質だったことを自覚していたにもかかわらず、自分は「健康だ」と信じて過ごしていました。風邪も引くことなく、大きな病気も怪我もないからです。そして食事の栄養バランスに気をつけていると自負していました。

しかし、栄養について学び始めると、実は完璧ではなく、貧血の状態に体が慣れてしまっていただけだったことに気づきました。坐骨神経痛のような痛みを感じて初めて、体の歪みや栄養不足に目を向けるようになったのです。

もしあなたが、肩こりやめまいといった小さな不調があるなら、それを見過ごさず、栄養をしっかり補う食事を心がけることをお勧めします。

Hidemi

不調の自覚症状が今はなくても、未病のうちに対策をしたほうがいいと思いますよ。

そんな体の変化と向き合いながらも、是非「好きなこと」を追求してください。時間を忘れて没頭できる瞬間を持つことができます。

私にとって、それは栄養に関する学びです。栄養について調べるのが好きで、つい時間を忘れて夢中になってしまうほどです。

自分の「得意」を活かして収入につなげる

棚卸しを通じて「好き」や「本当にやりたかったこと」が見えてきたら、それを収入につなげるためのステップに進んでいきましょう。

自分では気づきにくい得意分野や強みも、他の人に聞いてみることで新しい視点が得られることがあります。自分では「当たり前」と思っていることが、他の人にとっては「すごい!」と思われることが多いんです。

私は20年以上にわたり英語を教えてきましたが、それだけでなく、食や栄養に関することも次のステージとして仕事&収入に繋げることができました。

英語や栄養の知識だけでなく、少人数や1対1での対話が得意で、相手の話をじっくりと耳を傾けることができるのも私の強みです。これまでの経験で、生徒さんや友人から悩みを打ち明けられることも多くありました。

自分では「気の利いたアドバイスはできないな」と思うことがあったものの、「ジャッジしない姿勢」がかえって相手にとっては安心感を与え、話しやすい存在だったと言ってもらえたこともありました。

Hidemi

そんな「聞く力」もまた、私の得意なことだと気づきました。

このように、これまで積み上げてきた「得意」を活かしてライフコーチングを提供したり、栄養に関するアドバイスをしたりすることで、自分の「好き」を仕事につなげています。

もちろん、まだ途上中ではありますが、少しずつ自分をアップデートしながら進んでいます。あなたも、夢、好き、得意で自分らしく輝いてくださいね。

まとめ

50代、60代だからこそ、これまで積み上げてきた経験やスキルを活かして、自分の「好き」を形にすることができます。そして、それを収入に変えることも可能です。

体の変化と向き合いながらも、時間を忘れて没頭できるような「好きなこと」を見つけて、その道を進んでいきましょう。

大切なのは、まず自分の過去を棚卸しして、どんな経験が自分の中に眠っているのかを確認することです。そして、他の人の意見を聞いたり、コーチングを受けたりして、新しい視点で自分の可能性を見つけましょう。

ー 個別相談のご案内 ー

もし今「私も変わりたいけれど、どうしたらいいのかわからない」と感じているなら、まずは気軽にお話ししてみませんか?

無料相談は オンライン(Zoom)で30分程度(延長して最大45分まで)。答えを出すことよりも あなたの想いをそのまま話していただくこと を大切にしています。

例えば、こんなお悩みはありませんか?

英語の先生の場合
  • 自分が教えてもいいのか不安。素晴らしい先生はたくさんいると思うと一歩が踏み出せない
  • レッスン準備に何時間もかけても、一瞬で終わってしまう。子どもに響かないときもある
  • 時給にしたら恐ろしくて計算できない。パートに出たほうがましかも…でも英語は好きで子どもと関わっていたい
  • 相談できる人がいなくて、孤独を感じてしまう
頑張る女性の場合
  • 嫁の立場なので、夫の親に気を使って疲れてしまう
  • 長女気質で我慢に慣れていて、親といると気持ちが滅入る。でも放っておけない
  • 子どものことも他の家庭と比べてしまって苦しくなる
  • 夫がわがままで、自分の思い通りにしたがる。意に沿ってあげたい自分と、反抗したい自分の間で揺れる
  • いつも家族優先で、自分のことは後回し。このまま私はどうしたらいいの?」
  • やりたいことが分からない、自分で決める勇気がない

「こんなこと話していいのかな?」と思うようなことでも大丈夫。ただ言葉にするだけで、心がすっと軽くなったり、新しい気づきが生まれることがあります。

安心できる空間をご用意していますので、どうぞ遠慮なくご利用くださいね。

◆zoomオンラインで行います。
◆ご相談後、受講を無理強いすることは
一切ありませんのでご安心ください。


10年後もっと輝いていたい女性へお届けするメルマガ

廣澤秀美のメルマガ登録はこちら
10年後、もっと輝く私へ!

マインドを整える工夫、栄養のこと、お料理アイデア、ご自分や子どもの心と体の健康を守るためにできること、お話会や講座の案内などを不定期に配信。

目次