英語の先生向け– category –
- 
	
		  英語教室のレッスン回数をどう決める?月3回制を導入した私の実体験「英語のレッスンって、何回やってる?」そんな質問を同業の先生からいただくことがあります。レッスン回数の決め方は、地域の特徴や子どもたちの生活リズムに大きく関...
- 
	
		  発音フォニックス講座 お客様の声英語発音、フォニックスの指導講座を受講いただいたお客様からのお声、感想を紹介します。 発音フォニックス指導講座 お客様の声 英語の先生たちにとってとても信頼でき...
- 
	
		  信頼される先生になるために:苦い経験から学んだこと今日は私の苦い経験を通じて、お金の亡者ではない、信頼される先生になるための大切なポイントをお話ししたいと思います。英語教室を始めたばかりの頃、私が経験したこ...
- 
	
		  【インスタライブ】英語力の前に母語力を磨くランゲージアーツ Kazuyoさんランゲーツアーツを教えているKazuyoさんとインスタライブしました。Kazuyoさんは『心を整える非認知能力』と『言葉を整えるランゲーツアーツ』を教えていて、両方タッ...
- 
	
		  【ダウンロード英語教材】中学英語基本構文のエクセルシート忙しくて準備の時間がない英語の先生のお声から生まれました。中学英語基本構文のエクセルシート+Quizlet単語カードの作り方です。 中学英語基本構文のエクセルシート ...
- 
	
		  どちらを優先?子どもの得意を伸ばす or 苦手を克服子どもができないことを頑張って克服させる。または子どもが得意なことを伸ばす。あなたが親だったり、先生だったらどうしますか。私はやっぱり得意を伸ばすことを優先...
- 
	
		  子どもの自己肯定感が育つ Heart Globalを推す理由子どもの自己肯定感を育てたい。あなたが親だったり、先生だったら思いますよね。たったの3日間で子どもの自己肯定感が爆上がりします!私がボランティアスタッフとして...
- 
	
		  【インスタライブ】子ども英語教室にコーチングを取り入れるKotomiさん2023年春から子ども英語教室を開校。その英語教室にコーチングを取り入れるKotomi先生とインスタライブしました。 子どもにコーチングをするとは 最近はコーチングとい...
- 
	
		  英語教室にネイティブ講師の派遣依頼はぶっちゃけ、どう?ネイティブ講師を臨時に雇ったことのある先生は多いのではないでしょうか。どんな意見をお持ちでしょうか。果たして派遣ネイティブ講師は良いか悪いか。考えてみましょ...
- 
	
		  J-SHINE®資格は持っておいたほうがいい?英語教室の先生、これから子どもに英語を教えたい先生なら、J-SHINE®資格の取得は迷うところですね。必要か必要でないか、あなたならどうしますか。 ☆------☆--...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	