ライフコーチングは何をする?効果的にライフコーチングを受けるには

当ページのリンクには広告が含まれています。

コーチングって最近よく耳にするけど…

コーチングとは、クライアントがなりたい未来を手にできるよう、自ら答えを出すお手伝いをすることです。

ライフコーチングはプライベート、仕事、人間関係など人生全体をテーマにし、自分がなりたい未来を手にして人生を豊かにするために受けるサポート。

  • あなたは今、人生に満足していますか
  • あなたは今、自分の夢に向かっていますか?
  • あなたは今、自分の可能性を最大限に発揮していますか?
Hidemi

もしそうではないと感じるなら、ライフコーチングは受けてみる価値のあるサービスですね。

*******

Hidemi

こんにちは!

女性の心と体を整えて人生を輝かせるライフコーチ、廣澤秀美です。

何事にも一生懸命、完璧でないと不安、でも新しい1歩が踏み出す勇気がない女性をサポートしています。
ライフコーチングプログラムの他、自分の心と向き合う単発講座や、栄養で体を整える食のお話し会を開いています。

ひとりで考え悩んでいるだけでは時間がかかることも、ライフコーチがあなたと一緒に伴走しサポートすることで、思考が整理できて前に進むことができます。

あなたの心が軽くなり自信が持てるよう、コーチとして、英語講師として、母としていろいろな面からサポートいたします。公式LINEからのお問合せはこちら。

友だち追加
目次

ライフコーチングの目的は?受けたらどうなるの?

ライフコーチングを受けたらどうなるの?

ライフコーチングの目的は、クライアントの

  • 頭の中の散らかった思考を整理する
  • 目標を明確にする
  • モチベーションを高める
  • 人生の幸福度や満足度を上げる

です。コーチングによりクライアントが受けるものはその人それぞれ。

自己理解が進んだり、自己肯定感が上がったり、自己受容ができたり。それによって人生をより良いものにできるようになります。

また、コーチングを通して、どんな状況でも自分の中にある答えを見つけ、心を整えていくことができるようになります。

コーチングとカウンセリングの違い

コーチングとカウンセリングは違うの?

Hidemi

コーチングはカウンセリングと似ているようで違います。次の違いがあります。

目的の違い

コーチングはクライアントの目標達成や成長をサポートすること。
カウンセリングはクライアントの悩みや課題を解消すること。

焦点の違い

コーチングは未来志向で、クライアントがどこに行きたいか、何をしたいかに焦点を当てる。
カウンセリングは過去や現在に起因する問題に焦点を当てる。

対話の違い

コーチングはクライアントに質問や提案をすることで、自分で考える力や行動力を引き出す。
カウンセリングはクライアントに話してもらうことで、気持ちを受け止めたり、共感したりする。

クライアントのスタート状態の違い

コーチングはクライアントが自分の中に答えを持っているという前提。ゼロスタートでそこから人生を考える、成功する未来に向けて前に進むサポートすること。

カウンセリングはクライアントが自分で答えを見つけられないマイナスの感情からスタートし、ゼロに戻すこと。

Hidemi

コーチングとカウンセリングはそれぞれに特徴やメリットがあります。自分に合った方を選ぶためには、自分の目的や状況を明確にすることが大切ですよ。

コンサルティングやティーチングとの違い

コンサルティングやティーチングとはどう違うのかしら。

Hidemi

コーチングはコンサルティングやティーチングとも似ているようで違います。

コンサルティングやティーチングは「正しい答え」があって「問題解決」をすることです。なので「これをやれば大丈夫」と教えてくれます。目標が明確で方法もわかっている時に効果的です。

一方コーチングは「正しい答え」はありません。「あなたが望む答え」を探します。目標が曖昧だったり、方法がわからなかったりするときに効果的です。

Hidemi

コーチングではコーチがクライアントの頭の中にあるものをひとつひとつ整理するお手伝いをしますよ。

ライフコーチングはこんな方におすすめ

  • 一歩前に進みたい方
  • 自分のことを後回しにする癖のある方
  • 今の自分を見つめ直したい方
  • 新しい視点が欲しい方
  • これからの人生をどう生きていくか考えたい方
  • 何をしたらいいか分からない方
  • 心身を整えたい方
  • 相談する人が欲しい方

ライフコーチングによって得られる効果

心のバランスが整う

どんな状況においても、自分を整えて心のバランスを保てるようになる

頭の整理ができる

散らかっている思考を整理できて、やりたいこと、できることが明らかになる

自己理解が進む

自分が大切にしていること、自分軸に気付き、あなたの能力や才能を人生に生かせるようになる

ライフコーチングの具体的な方法

ライフコーチングはどんなことをするのかしら。

ライフコーチはクライアントの話に耳を傾けます。そして質問したり、フィードバックしたり、応援したりしながら最終的にはクライアント自身が自分で気づき、行動していけるようサポートします。

Hidemi

ライフコーチはクライアントの人生の幸福度を上げる伴走者です。

「私はこう思います」というメッセージは送りますが、「そうじゃない」とジャッジしたり、クライアントに「これをやりなさい」と言うことはありません。

あくまでもクライアントが「これをやりたい」と思うことをサポートします。

これらの感覚は、日常生活でも体験しているかもしれません。例えば、日常生活でこんなことがありませんでしたか?

  • 友達に悩みを話しているうちに気持ちが楽になった。自分で解決策が見つかった
  • 深く悩んでいたことが、友達の一言でスッキリした
  • 自分を応援してくれる人がいてくれたおかげで挑戦できた
  • 他人に「やる!」と宣言してしまい行動したら、目標を達成できた

ライフコーチングもこの感じに似ていますが、伴走者として、よりプロフェッショナルな質問や傾聴の技術を使うことでクライアントはもっと深く自分を知ることができます。

コーチングを受ける時の心構え

ライフコーチングではクライアントは何か特別な準備がいるのかな。何から始めるのかしら。

Hidemi

特に何か準備が必要ではありません。コーチと対話することから始めます。

クライアントととしてあなたがコーチングセッションを受ける時、初回セッションでは、まずライフコーチはあなたが

  • 何を得たいのか
  • どんな問題を解決したいのか
  • どんな変化を起こしたいのか

を明確にすることから始めます。

あなたが自分自身で現状を変えたい、という前向きな気持ちがなければ、ただコーチングセッションを受けても効果は薄いです。だから人生を良くしたい!という気持ちで臨みましょう

自分でもよくわからなかったり、潜在意識に重いものを抱えている場合があるかもしれません。今の状況が複雑な時は時間がかかることがあります。

本気で何かを得たい、人生を変えたいと思うなら、単発コーチングではなく複数回のコーチングセッションが含まれているプログラムを受けることをお勧めします。

ー 個別相談のご案内 ー

もし今「私も変わりたいけれど、どうしたらいいのかわからない」と感じているなら、まずは気軽にお話ししてみませんか?

無料相談は オンライン(Zoom)で30分程度(延長して最大45分まで)。答えを出すことよりも あなたの想いをそのまま話していただくこと を大切にしています。

例えば、こんなお悩みはありませんか?

英語の先生の場合
  • 自分が教えてもいいのか不安。素晴らしい先生はたくさんいると思うと一歩が踏み出せない
  • レッスン準備に何時間もかけても、一瞬で終わってしまう。子どもに響かないときもある
  • 時給にしたら恐ろしくて計算できない。パートに出たほうがましかも…でも英語は好きで子どもと関わっていたい
  • 相談できる人がいなくて、孤独を感じてしまう
頑張る女性の場合
  • 嫁の立場なので、夫の親に気を使って疲れてしまう
  • 長女気質で我慢に慣れていて、親といると気持ちが滅入る。でも放っておけない
  • 子どものことも他の家庭と比べてしまって苦しくなる
  • 夫がわがままで、自分の思い通りにしたがる。意に沿ってあげたい自分と、反抗したい自分の間で揺れる
  • いつも家族優先で、自分のことは後回し。このまま私はどうしたらいいの?」
  • やりたいことが分からない、自分で決める勇気がない

「こんなこと話していいのかな?」と思うようなことでも大丈夫。ただ言葉にするだけで、心がすっと軽くなったり、新しい気づきが生まれることがあります。

安心できる空間をご用意していますので、どうぞ遠慮なくご利用くださいね。

◆zoomオンラインで行います。
◆ご相談後、受講を無理強いすることは
一切ありませんのでご安心ください。


10年後もっと輝いていたい女性へお届けするメルマガ

廣澤秀美のメルマガ登録はこちら
10年後、もっと輝く私へ!

マインドを整える工夫、栄養のこと、お料理アイデア、ご自分や子どもの心と体の健康を守るためにできること、お話会や講座の案内などを不定期に配信。

目次