食育– tag –
-
五感を育む体験・第2弾|じゃがいも掘りで予想外の幸せがやってきた
喜んでもらうつもりが、喜ばされていた——そんな経験、ありませんか?先日まさにそれを経験。「子どもたちを喜ばせるつもりが、気づけば私たちが一番喜んでいた」そんな... -
農薬・肥料いらず⁉ 鉄ミネラル栽培に感動した田植え体験
ライフコーチであり栄養のアドバイザーでもある私ですが、先日、ちょっと変わった体験をしてきました。 それは――人生初の「田植え機に乗って田植え体験」! 60歳を目前... -
子どもの食育!油(脂質)の話とオリーブオイルをおすすめする理由
小さい頃から本物の味を体験していますか? 子どもの食事、ついつい「食べやすいもの」や「子ども向けの味」を選びがちではありませんか? でも、小さい頃から本物の味... -
デジタル時代の子育て-「スマホ依存」から子どもを守るシンプルな方法
もしかして、私スマホ依存かも? そんなふうに感じたことはありませんか?スマホを手に取ったのは調べもののためだったのに、いつの間にかSNSやメールをチェックしてし... -
体に優しくたんぱく質補給できるスープ!ボーンブロスの魅力と作り方
「最近、なんだか疲れが取れない…」「胃腸の調子がイマイチ…」「子どもや家族の栄養が気になる!」 そんなときに、体をやさしく整えてくれるのが ボーンブロス です!!... -
イライラ不機嫌、朝起きられない思春期の子どもに親ができること
子どもが朝なかなか起きられない、すぐにイライラしてしまう、宿題をダラダラしてやらない…そんな姿を見て、お母さんがイライラすること、ありませんか?特に思春期に差... -
成長期の子どものイライラ——お母さんが嫌いなわけじゃない!
子育てをしていると、子どもの突然のイライラや不機嫌に戸惑うこと、ありませんか?特に成長期の子どもがいるご家庭では、「なんでこんなに怒っているの?」「私、嫌わ... -
タンパク質と鉄ミネラルお話会☆2024開催レポート
2024年はタンパク質スープアドバイザー、鉄ミネラル栽培ガイドという新たな資格をいただき、オンライン、対面ともたくさんのお話会を開催させていただきました。開催記... -
成長期の子どもの健康を守るために—まず鉄ミネラルから
お母さんたち、毎日の忙しい生活の中で、お子さんの健康にどれだけ気を配れているか、心配になることはありませんか?特に成長期の子どもにとって栄養を摂ることがとて... -
子どもたちの目がキラキラする五感を育む体験:こんにゃく作り
こんにゃくを手作りしたことありますか。こんにゃくの産地に住む人でないと、あまり経験がないのではないでしょうか。私もその一人でした。こんにゃく作りを通じて、大...