英語の先生向け– category –
- 
	
		  レッスンお休み時の振替どうする?先生の納得いく振替法レッスンを生徒が休んだ時の振替については悩ましいですね。きっぱり振替しません!と潔い先生。必ず振替や料金返金する優しい先生。どちらが良いと思いますか。 ☆--...
- 
	
		  先生は英語を教えるだけでいいの?オリーブオイル講座終わって気づいたこと先日オンラインで「健康だけじゃない!頭のよい子に育てるための油選びが分かる」オリーブオイル講座をする機会をいただきました。子ども英語教室をしている先生やママ...
- 
	
		  個人英語教室を開業するために必要な準備20年以上前に自宅で個人英語教室を開業。オンライン化が進み現在とは違うところもありますが、私の経験や今開業準備のお手伝いをしているクライアントさんとの話などか...
- 
	
		  ホームページ?チラシ?SNS集客必要か?私の英語教室集客体験英語教室を開業した当初からホームページを開設しました。チラシも最初は準備しました。今はSNSもありますね。 ☆------☆------☆------☆こんにちは、...
- 
	
		  英語教室はどちらがいい?自宅教室か貸し部屋か英語教室開業を考えた時、場所はどこにするか考えましたか?すぐに決められたでしょうか。自宅でできる仕事として英語教室を開業するのか。英語教室を開きたいから可能...
- 
	
		  英語教室を開くならフランチャイズがいい?それとも個人教室?英語教室を開こうと思った時、フランチャイズに加盟するか、個人で頑張るかを最初に考えることかもしれません。私は最初はフランチャイズから始め、後に独立して自分の...
- 
	
		  英語の先生が耳コピが苦手な生徒の発音を指導する方法英語発音がすぐに上手になる人と、そうでない人がいます。フォニックス指導をしていても、やはり個人差はあります。そんな時先生はどうしますか。 発音コンプレックスな...
- 
	
		  英語講師向けライフコーチングとはライフコーチって何?それ必要ですか。まだまだ日本では知名度が低いですね。でも徐々に広まりつつあります。 ライフコーチングとカウンセリングの違い ライフコーチっ...
- 
	
		  英語発音フォニックス 第4回目 日本人はレッツゴーと言うのね発音フォニックス講座をやっていて思うことは、私も受講生さんから気づきや体験談をいただけること。以下は2022年5月講座の時の流れです。おおまかな流れは同じですが、...
- 
	
		  英語発音フォニックス 第2回目 中学の時に習いたかった発音だけでなく音と綴りの関係、つまりフォニックス。とても役立つことあります。『中学生の時に習いたかった』、、とよく言われます。以下は2022年5月講座の時の流れで...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	